本日も先週に引き続き、効かせるがテーマでした。
効かせるが出来ると、力を逃すクライミングが上手になります。
効かせるには重心移動が大切です。良いポジションに入り、壁にいるときの姿勢を楽にしてあげられるといいですね。
デッドやランジなど大きな動きをするには反動を付けなければなりません。
保持が精一杯だと体を緩ませることが出来ず反動を生み出せません。
保持に余裕を持たせるために効かせるクライミングを身につけていきましょう。
足自由のトラバース課題から、手をバツにしてスタートする特殊系まで様々なタイプの効かせる課題で登場しました!